Scratchpad

by @suuminbot

HOMELIBRARYBOOKMARKSABOUT

🍂

10月月報: 下半期スタート

2023年11月06日

10月月報: 下半期スタート

気づいたらあっという間に10月が終わっていた…!

主なトピック

上期の取り組みが続々リリース

勤めている会社の上半期は9月末で終わり、10月から下半期が始まった。9月末にはほぼ実装や準備が終わり、10月の頭に上期に取り組んでいた2つの大きな取り組みをリリースすることができた。(デザインシステムでの色の改善と、人事制度ポータルの改善)

下期は会社での役割が大きく変わることに

引き続き兼務が常態化しており、常に2~3のチームと4~5つのタスクを進めていた。スタートアップのデザイナーとしてなんでもやる姿勢というのは必須とは思いつつも、すでに4名体制のチームになっておりデザイナーとして取り組む領域がかなり断片化されてしまっていることに課題感を持っていた。そのため、もう少し領域を絞って業務に取り組みたいと相談した結果、次の半年私は「プロダクト外のデザイン」を主に担当することになった。

プロダクト外のデザインというと勤めている会社では2領域ある。

  1. 自社プロダクトを利用してくださっているネットスーパー事業の販促支援
  2. コーポレート関連のデザイン

実務でいうと2に関しては毎週断続的に社内各所から依頼がある状態でこれを円滑に回していくことが必要だ。(1は他のデザイナーが専任で立ってくれることになっている。) また、それ以上に重要な私のミッションは、1と2の領域を任せられるコミュニケーションデザイン領域のプロフェッショナルを見つけ、チームに入ってもらうこと。 下期はこの領域に全力で取り組んでいこうと思う。

ProductDesignに関するポッドキャストのシャドウイング

プロダクトデザイン領域の語彙を身に着けたい、と思い、USのプロダクトデザイナーのポッドキャストをシャドウイングすることを始めた。Nottaを使い音声の自動書き起こしをし、それをtxt形式でエクスポート。PagesでPDFにし、iPadに送る。あとはSpotifyで音声を聞きながらシャドウイング。 とってもいい!と思ったものの、スピードが私には早すぎるという課題が。。より良いお手本となる音源を発見したい。

10月のtryの確認

1日のスケジュール見直し(夜間の時間をより有効に使う)

という2点を実行した。結果として10月はかなり夜間も作業ができるようになった。とはいえ、23時半位には眠くなってしまうのでたいして作業時間は長くない。(また、11月に入って疲れすぎてまた寝落ちする習慣が復活しているのだが…) 10月になってより子どもの睡眠時間が伸びて、朝7時くらいまではちゃんと寝れるようになったので全般的に生活が健康的になった。

ディズニーランド・海外旅行に行く計画を立てる

子どもが歩けるようになってからのほうが楽しめるのでは?と思い一旦計画を決めるのをやめた。

お買い物体験を改善するための仕組み・枠組みづくりの提起をする

前述のとおり、自分自身の役割が大きく変わってしまいお買い物体験のチームから外れることになったので取り組めなかった。

取り組んだこと

人事評価制度ポータルの改善リリース

復職したときに感じた「人事評価制度難しすぎてわからない」という課題を発端に、上期のサブプロジェクトとして人事評価制度ポータルの大改善に取り組んだ。CorpチームのKさん、HRチームのKさんとの3人のチームで、課題は一体どこにあるか、どうその課題を解決するか、どう型化するか…といったことに一つずつ取り組んでいった。私以上に忙しいお二人にかなり助けていただき、今回の取り組みを通じて自分自身の人事制度への理解が高まるという副産物があった。また、いつもは全く業務で関わらないお二人と業務ができてとてもよい機会でもあった。 10月の間に本件に関する正式なブログを書こうと思ったのに書けていないので、11月に書きたい。

デザインシステムの色の改善

復職した際に上司から「スケーラブルなデザイン組織」というお題に取り組むよう言われ、上期はそれに取り組んでいた。いくつかアプローチがあり上司と複数取り組んだが、特に私が担当していたのはデザイン上の一貫性の担保という点だった。 これも11月中にちゃんとブログにまとめようと思う。。

動画編集(2本)

自社がスポンサーとなっているエンジニアイベントに提出するため、9月末に撮影した動画の編集作業を行った。 1つ目は30秒の企業CMで、2つ目は3分のインタビュー動画。 3分の動画のほうは自社YouTubeに本編をアップする形にし、7分弱の動画を編集しきったあと3分にカット割りを調整したものを再編集した。 3分動画のほうは「怖い」と言われがちな自社のイメージを払拭するため、一般的なエンタメ系のYouTubeチャンネルを参考にかなりエンタメに振った編集にチャレンジできた。

10月に読んだ本: 3冊

取り組めなかったこと

上半期に取り組んだことをきちんと成果として対外的に発信できる状態にできなかった。

11月のtry

おわり。